ラグビー日本代表には外国人枠があるの?代表資格の条件とは






2019年9月に日本で開催されるラグビーワールドカップ2019、ラグビー日本代表は、悲願の決勝トーナメント進出へ向けて、テストマッチや合宿・遠征で代表メンバーの選考とチームの強化をしてきています。

日本代表メンバーの中には外国人選手がいます。

その外国人選手は日本国籍を持っている選手もいればそうでない選手もいます。

そこで、代表においての外国人枠があるのか、代表資格の条件、そして代表資格をもっている選手を取り上げていきたいと思います。

ラグビーワールドカップ特別配信はDAZNだけ!

↓加入月無料で視聴できる↓





ラグビー日本代表には外国人枠がある?

ラグビー日本代表には外国人が多く活躍をしているイメージがありますが、日本代表の外国人枠というよりかは、日本国籍の選手以外にラグビーの公式ルール上、他国での代表歴がないという前提のもとある条件が満たすことが出来れば、外国人選手が他の国の代表になってプレイをすることが可能です。

つまり、日本代表の外国人枠という人数は決まっていません

これは、ラグビーの独特のルールであり、外国人選手のみで代表チームを組むことも実は可能なのです。

現在の日本代表においては、リーチ・マイケル選手のように日本国籍を取得して日本代表としてプレイをしている選手もいれば、代表選手になれる条件に満たしている上で、自国の代表を選ばず、日本代表の1人の選手として日本代表を選んでプレイをしている選手もいます。

他国には外国人枠がある?

ラグビーの公式ルール上、下記の代表資格の条件を満たすことが出来れば、出場することは可能です。

なので、日本代表だけではなく、他の国の代表も外国人選手が代表選手としてプレイすることが可能です。

外国人選手の代表資格の条件

1.を大前提として、2.~4.のうち1つでも満たしていれば代表としての資格が認められる。

  1. 他国での代表歴がない
  2. 出生地が当該国
  3. 両親または祖父母のうち一人が当該国出身
  4. 当該国に36か月(3年)以上継続して居住している
    *2020年からは60か月(5年)以上に規定が変更となる

上記の条件においてはワールドラグビーで定められたルールなので、これをもとに各国で代表選出をしているかと思います。

日本代表だけではなく、ニュージーランド代表オールブラックスでさえ、他国の選手が代表メンバーにも入っていることもあり、これもラグビーの分化と言えるのではないかと思います。

現状として、他の国においても外国人選手がプレイをしていることもあるとともに、選手においても他国へ移住してワールドカップ出場を目指している選手もいます

ラグビー日本代表資格取得の条件

外国人選手が日本代表になるためには下記の条件が必要となってきます。

1.に関しては、日本国籍を持っている選手でも同様のことが言えます。

1.及び2.~4.のどれか1つが満たしていれば日本代表としてプレイできる資格が得られます。

  1. 日本以外での代表歴がない
  2. 出生地が日本
  3. 両親または祖父母のうち一人が日本代表
  4. 当該国に36か月(3年)以上継続して日本に居住している
    *2020年からは60か月(5年)以上に規定が変更となる

また、稀なケースとして、他国の代表歴があっても下記の条件を満たすことが出来れば日本代表選手になることができます。

  • 日本国籍を取得後、7人制(セブンズ)日本代表としてセブンズワールドシ リーズに4戦以上出場
  • 日本への累積10年の居住
    ただ、これに関しては稀なケースなので、これを待つのであれば日本選手を育成していくのではないかと思います。

外国人選手が日本代表になるケースとして、高校・大学で留学してプレイをするか、トップリーグのチームに加入して3年プレイしていくことが考えられます。

日本に来る外国人選手としては、「日本が好きだから」という選手もいれば、「母国では代表になる機会に恵まれなかったから」という選手もいるかもしれません。

ただ、一度、日本代表でプレイするとワールドカップやスーパーラグビーで活躍しても、自国でプレイすることはできませんので、日本を選んでくれたということは忘れないでもらいたいと思います。

2019W杯日本大会までに日本代表資格を取得する選手は?

グラント・ハッティング(ロック 南アフリカ出身)

2015年にトップリーグのクボタ・スピアーズに加入しており、日本代表資格を取得済

サム・ワイクス(ロック オーストラリア出身)

2015年にトップリーグのコカ・コーラ・レッドスパークスに加入しており、日本代表資格を取得済

ヘンカス・ファン・ヴィック(プロップ 南アフリカ出身)

2015年にトップリーグの宗像サニックス・ブルースに加入しており、日本代表資格を取得済

ゲラード・ファンデンヒーファー(ウイング/フルバック 南アフリカ出身)

2016年にトップリーグのヤマハ発動機・ジュビロに参戦しており、ワールドカップまでには日本代表資格を取得見込

ロビーロビンソン(フルバック NZ出身)

2015年にトップリーグのトヨタ自動車・ヴェルブリッツに加入しており、日本代表資格を取得済

ジョー・ウィーラー(ロック NZ出身)

2016年にトップリーグのサントリー・サンゴリアスに加入、2019W杯直前に日本代表資格を取得見込

<7>ピーター・ラピース・ラブスカフニ(フランカー 南アフリカ出身)
2016年にクボタ・スピアーズに加入したため、2019W杯直前に日本代表資格を取得見込

2013年に南アフリカ代表として召集されているが、出場はなかったためキャップは取得していない

上記の7名以外にも取得できる選手や取得できるか微妙な選手、ワールドカップ以降に取得が可能な選手がいますが、取得したからといって選ばれるわけではありません。

日本代表選手や代表候補選手と競争をしながら、ワールドカップで闘える選手を選出してもらいたいと思います。

日本代表の中で外国人選手が話題になるの?

日本代表で外国人選手が話題になる理由としては、日本人は単一民族から成り立っており、外国人選手を見た目や名前から判別が出来てしまうということが一つ上げられます。

もう一つとしては、この制度はラグビー独特のルールであり、これまでの日本のスポーツの文化においては「海外から来る選手=助っ人」という発想があってしまうのも考えられます。

ラグビーにおいては、他国ですでに代表になっている選手は日本代表選手にはなれないので日本代表を選んでくれた選手という敬意を込めて応援したいと思います。

また、ラグビーの日本代表になった外国人選手が日本国籍を取得している選手も少なくはなく日本人の魂をもった外国人選手が多くいるのも現状だと思います。

合わせて読みたい記事

日本のラグビー選手が他国の代表になることはある?

結論的に日本人が他国の代表を目指すことは可能です。

実際に、過去に堀江選手がニュージーランドへ留学時、オールブラックスを目指していたことがあったと言っていました。

ただ、他国の代表になると日本代表としてプレイすることは不可能となってしまうこともあり、出来れば日本人のラガーマンは日本代表を目指してほしいというのが願望でもあります。

ラグビーワールドカップ特別配信はDAZNだけ!

↓加入月無料で視聴できる↓

まとめ

  • 代表には外国人枠というのではなく、ワールドラグビーのルール上、条件を満たすことが出来れば代表資格を得ることができる。
  • 代表資格条件のルールは、他国での代表歴がないことを前提に、①出生地が当該国。②両親または祖父母のうち一人が当該国出身。③当該国に36か月(3年)以上継続して居住している。のどれかが満たしていればなれる。
  • 日本代表で外国人選手が話題になる理由として、日本人は単一民族から成り立っていることや日本のスポーツの文化からの発想。