今平周吾のパターグリップは短い?スイング動画や飛距離が知りたい!





2019年シーズン、最優秀選手賞含めツアータイトル4冠を達成した今平周吾選手。

彼のスイング動画を見ると、グリップの先を余らせた短い握り方が特徴的です。

この短い握り方によってショットを調整しているようですが、パターではどのようなパターグリップをしているのか、気になるところです。

今回は、今平周吾選手のパターやパターグリップ、スイング動画からわかるスイングの特徴、そして2019年の戦績をたどっていきます。





今平周吾のパターグリップは短い?


アイアンやウッドをあれだけ短い位置でグリップを握る今平周吾選手ですが、パターグリップはどのようにしているのでしょうか。

2019年日本シリーズJTカップでの映像を見てみると、パターにおいてもやはり、短い位置で握っているのがわかります。

身長165mの今平周吾選手であれば、33インチ前後の短いパターを使うのが標準といえますが、約36インチの長めのパターを使い、2インチくらいパターグリップを余らせて使っているようです。

アイアンもそうですが、「それだけ余らせるなら初めから短いシャフトにすればいいのでは?」とアマチュアは思うところですが、そこはプロにしかわからない独特の感性があるのかもしれませんね。

ちなみに、今平周吾選手がパターグリップに使用しているのは「スーパーストローク」で、グリップ自体は普通より少し長めで、太めのグリップとなっています。

今平周吾のパターはどこの?


今平周吾選手が利用しているパターは、オデッセイ ストロークラボ ブラックシリーズ TENパター
です。(ダンロップフェニックス出場時)

オデッセイのパターは、国内男子ツアー、女子ツアーだけでなく、世界中のツアーで使用率No.1を誇るプロに人気のパターです。

オデッセイと並んでプロに人気なブランドにスコッティキャメロンがありますが、スコッティキャメロンに比べ、オデッセイのパターはオフセンターヒット時の転がりが安定しているため、うまくパターの芯にあてられないアマチュアにも非常に人気のあるパターです。

「パターのフェースにボールと同じ材質を使用(ホワイトホットシリーズ)」

「ボールと同じ大きさの白い円を2つ配置(2ballシリーズ)」

発売当時は誰もが驚きましたが、今ではよく見かけるようになったこれらのパターを生み出したのもオデッセイでした。

20年以上も前から現在に至るまで、常にパターにおけるイノベーションを起こしてきたブランドであるといえるのではないでしょうか。




今平周吾のスイング動画

今平周吾選手のスイング動画は、ツアーの映像だけでなくクラブ契約を結んでいるヤマハのYouTubeからも見ることができます。

【ヤマハゴルフ】今平周吾プロスイング解説


彼のスイングは、左ひじが曲がった状態の「五角形インパクト」が有名です。

よく、レッスンなどでは「インパクトでは左ひじを伸ばす」「両肩と手で三角形を作る」と言われることが多いのではないかと思います。

しかし今平周吾選手はその逆で、インパクトで左ひじを曲げたまま、両肩・両ひじ・手で作る五角形を維持し、そのままフォロースルーまで持っていっているのがスイング動画からもわかります。

今平周吾選手によると、この五角形によって「ボールに強く圧力を加えられ、なおかつ押せる」のだとか。

インパクトで左ひじが曲がる癖が直らないアマチュアゴルファーにとっては、今平周吾選手のスイング動画から何かヒントが得られるかもしれませんね。

また、今平周吾選手が意識していることは、「腕の力を抜き体幹がぶれないようにすること」だそうです。

アマチュアにとって「腕の力を抜く」というのは、わかっていてもつい力んでしまうもの。

それに対し今平周吾選手はスイング動画の中で、「肘の関節から上の力を抜くと状態の力が抜けやすい」ということを言っています。

なるほど、クラブに接する部分(肘から手)に力が入ることはある程度許容したうえで、肘から肩にかけて力が入らないように意識することが大切なんですね。

今平周吾の飛距離は?

今平周吾選手の2019年の平均ドライバー飛距離は292.93ヤードで28位となっています。

平均パット数6位、パーオン率2位という、パターやアイアンのうまさと比べるとドライバーは少し物足りないかなという印象を持ちます。

(フェアウェイキープ率も46位と順位は低め)

今平周吾の強みは?

今平周吾選手の強みとして「安定感」という言葉がよく使われます。

パーオン率1位、平均パット数6位というセカンドショット以降に抜群の精度を誇るため、必然的にパーキープ率(パーよりいいスコアで上がる率)は1位となり、その結果として、大きくスコアを崩すことがほとんどありません

2019年の国内ツアーで1度も予選落ちがないという結果も、安定感のあるプレーヤーの証であるといえます。

今平周吾の2019年の戦績は?

賞金王を獲得した2018年に続き、2019年も終始活躍を見せた今平周吾選手。

2戦目の中日クラウンズで早速、ベテラン宮本勝正との優勝争いを演じ2位に入りましたが、この時点で世界ランクは71位となり、77位の小平智選手を抜いて日本勢2番手に浮上しました。

日本勢1位は松山英樹選手でほぼ確定的ですので、2020年の東京オリンピックの出場枠を手にするために、今後この2番手を維持していくことが非常に重要となります。

その後も、関西オープン、ANAオープン、パナソニックオープンと、初日1位でスタートするも、優勝はできない試合が続きました。

ちなみに、今平周吾選手の予選ラウンド平均スコアはなんと68.6という驚異的な数字をたたき出しており、2位の選手(69.78)を1ストローク以上離しての断トツ1位となっています。

後半に追い上げていくよりも、先行逃げ切り型のロケットスターターであるようですね。

そうした中で迎えた10月のブリジストンオープン。

この週も初日64で回り首位、2日目も67で首位をキープしました。

しかし、10月に千葉県を襲った台風19号がちょうどブリジストンオープンの決勝ラウンドと重なり、前日のうちに3日目と4日目の中止が決定。

そのまま競技成立となり、2日目で単独首位に立っていた今平周吾選手の今シーズン初優勝という結果になりました。

さらに11月に行われたダンロップフェニックスでも、最終日が中止となり、3日間競技で今平周吾選手が優勝を飾りました。

こうしたかたちでシーズン2勝を挙げた今平周吾選手は、「何か優勝しても優勝じゃないような気持ち。やっぱり4日間で優勝するのが優勝かな」と複雑な心境であったようです。

そして、ツアー最終戦の日本シリーズにおいて、賞金ランキング2位のS・ノリス選手よりも上位に入ったことで、2年連続の賞金王が決まりました。

2年連続での賞金王は、これまでにAON(青木、尾崎、中嶋)と片山晋呉しか達成していない史上5人目の快挙で、今平周吾選手は20代にしてこれらレジェンドたちの仲間入りを果たしました。

2019年シーズン終了時点で、今平周吾選手は世界ランキング日本勢2番手をキープしています。

2020年は、今平周吾選手の地元埼玉で行われる東京オリンピックに出場し、ぜひメダルを獲得して日本のゴルフ界を盛り上げてもらいたいと思います。

【2019年出場試合全成績】

東建ホームメイトカップ
-718T
中日クラウンズ-82
アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ421
関西オープンゴルフ選手権競技-137T
~全英への道~ミズノオープンatザ・ロイヤルGC-19T
日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills-112
ダンロップ・スリクソン福島オープン-155T
日本プロゴルフ選手権大会-97T
長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ-919T
RIZAP KBCオーガスタ-1513T
フジサンケイクラシック-76T
ANAオープン-139T
Shinhan Donghae Open-86
パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ-172
トップ杯東海クラシック-47T
ブリヂストンオープン-11優勝
日本オープンゴルフ選手権競技612T
ZOZO CHAMPIONSHIP359T
マイナビABCチャンピオンシップ-182
HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP-122
三井住友VISA太平洋マスターズ336T
ダンロップフェニックス-10優勝
カシオワールドオープン-739T
ゴルフ日本シリーズJTカップ-73

まとめ

  • 今平周吾選手はウッドやアイアンと同様にパターグリップにおいても短く持って使用している
  • 今平周吾選手の使用するパターはオデッセイのもので、何度もツアー使用率でNo.1になっているブランドである
  • 今平周吾選手のスイングは、左ひじが曲がる五角形インパクトが有名で、このインパクトに対し今平周吾選手はいいことであるとしている
  • 今平周吾選手の飛距離は292.93ヤードとそれほど飛ぶほうではない
  • 今平周吾選手の強みは安定感であると言われる