水野学の学歴や経歴は?デザインを始めたきっかけは?




熊本県の人気キャラクター「くまモン」の生みの親、水野学さん。

2021年の24時間テレビのTシャツのデザインをKing&Princeの高橋海人さんと一緒に水野学さんもデザインされました。

水野学さんの学歴や今までの経歴、ここまで人気キャラクターをデザインされるようになったきっかけはなんだったのか調べてみました。

[char no=”1″ char=”merimeri”]今年のチャリTシャツは、個性的でオシャレなキャラクターがデザインされていますよ。[/char]





水野学の学歴は?

あの「くまモン」を企画発案し、キャラクターデザインを行った水野学さんはいったいどんな人物なのでしょう。

まずは、その学歴から調べてみました。

水野学さんの経歴は、

中学校は、茅ケ崎市立鶴が台中学校、高校は茅ヶ崎高校多摩美術大学グラフィックデザイン科を卒業している。

水野学さんは1972年、東京都で生まれました

生まれは東京ですが、すぐに神奈川県の茅ヶ崎市に引っ越して、結果的に大学時代まで茅ヶ崎で過ごすことになります。

小学生時代はクラゲが出る時期まで毎日海で泳いでいたそうで、かなり活発な子どもだったようです。

小学校、中学校は地元の公立学校に通っています。

中学は茅ケ崎市立鶴が台中学校を卒業。高校は茅ヶ崎高校だったようです。

1996年に多摩美術大学グラフィックデザイン科を卒業しています。

多摩美術大学といえば多くのアーティストを輩出していることで知られていますね。

おなじくデザイナーの三宅一生さんや佐藤可士和さん、写真家の蜷川実花さんや歌手の松任谷由実さんも同じ学校の出身です。

地元が茅ヶ崎ということで、同じく茅ヶ崎が生んだスターサザンオールスターズとは一度は一緒に仕事がしてみたいのだとか。

水野学さんのデザインとサザンの音楽が融合したら、どんなものが生まれるのでしょうか。

ぜひ、見てみたいですね。

水野学の経歴は?

水野学さんは多摩美術大学卒業後、デザイン事務所である、株式会社パブロプロダクションに入社しています。

さらにその後、同じくデザイン事務所の株式会社ドラフトという会社に転職しています。

結局、このドラフトという会社も辞めることになり、大学卒業からわずか2年での1998年11月に自分の会社であるgood design companyを設立しています。

会社を辞めたあとはヨーロッパを2か月ほど放浪しています。

このころのことを振り返って水野学さんは、
「独立したのは何か特別な思いがあったからではなく、何のあてもなく辞めたというのが本音」と語っています。

ただし、独立した後は、ブランドや商品の企画、グラフィックデザイン、パッケージデザイン、インテリアデザイン、宣伝広告、長期的なブランド戦略まで幅広く手掛けていらっしゃいます。

水野学さんの場合は、誰かの下で働くより、自分で起業する方が向いていたようですね。

すでに結婚をされていて、お子さんも一人いらっしゃいます。

奥さんはgood design companyのプロデューサーをされています。

この奥さんとの出会いも人生のターニングポイントの一つだったと語っていらっしゃいます。

水野学はデザインを始めたきっかけは?

水野学さんは小学五年生のころ、大きな交通事故にあわれています。

それまで、木登りをしたり野球をしたりと運動が大好きだった少年が、この事故のせいで何年間も激しい運動ができなくなってしまいました。

これが水野学さんにとっての最初のターニングポイントとなったといいます。

今とは違って、家の中でできる遊びは限られていました。

一人で長い時間を過ごさなければならなかった水野学さんは、ここで絵を描くことと出会います。

このことがきっかけで絵が好きになり、さらに中学に進学した先で、とても面白い美術の先生と出会うことになります。

この先生との出会いがきっかけで、美術大学に進学したいと思うようになったそうです。

高校生の時、美術学校に進学するという決断をすることになるのですが、そのとき、一番「つぶしが利く」のはどの道だろうと考えたそうです。

彫刻や絵画では食べていくのは難しいだろうと考えた結果、デザインなら食べていけるかもしれないと、デザイン系の学科を選んだのだそうです。

水野学はどんな幼少期を送っていた?

水野学さんの幼少期は、かなりやんちゃなものだったようです。

木登りや野球など、いわゆる男の子の好きそうなことが大好きで、日が暮れるまで遊びまわっているような男の子だったようです。

すでにご紹介したとおり、小学五年生のときに大きな交通事故にあってしまいます。

思うように動けなくなってしまってからは、プラモデルを作ったり絵を描いたりして過ごしていたそうです。

でも、考えてみればこの時期があったことが、デザイナー・水野学の素地を育むことになったのかもしれませんね。

また、このときの事故の後遺症もあって長い時間座っていられないということから、どこかに勤めるのではなく、自分で会社を立てようという発想になったのだとか。

これも、結果的に水野学さんが自由な創作活動をするきっかけになっていますね。

事故はたいへんなことでしたが、水野学さんにとってはデザイナーになるための布石であったようにも思えてきます。

ちなみに、「学」という名前は、いつも学びを忘れないようにとご両親がつけてくれたものだそうです。

実家には「人学ばさせれば知恵なし。玉磨かざれば光なし。」という言葉が飾られているそう。

小さいころから、この言葉を何度も聞いて育ってきたといいます。

そんなことから、自分に「学」という名がついている以上、つねに学び、自分を鍛錬し続けなければいけないというのがモットーになっているそうです。

水野学の考え方は?

水野学さんには、一つの持論があるそうです。

それは「25歳の1年間は30歳からの5年に相当する」というもの。

つまり、若い頃の努力や苦労がとても大切であるというものです。

これまでいろいろな方と仕事をされてきた水野学さんですが、30歳代で「この人できるな」と感じる人は20代で苦労や努力をしてきた人だといいます。

逆に残念だと思う人は社会人になるまでの学生時代はがんばっていたけれど、社会に出てほっとしてしまったというような人なのだそうです。

また、そのことに気づいて30代で本気でがんばらない人は、40代で巻き返すのはとても難しいとも思っているそうです。

つまり、30代が最後のチャンスだと思って必死で努力しなければならないというのが、水野学さんの考えのようです。

若いころに早くに起業した水野学さんならではの考え方だといえますね。

また、「人生チャンス」に関しては、人生のチャンスは数回しかないという考え方ではなく、いくつかのチャンスをしっかりキャッチしていけばどんどん増えていくというようなイメージだそうです。

なので、小さなチャンスに気づいてそれをしっかりものにしていくのが大事だと考えていらっしゃるようです。

水野学くまモン誕生エピソードは?

今や全国的な人気を誇るくまモンですが、この人気キャラクターはどのようにして生まれたのでしょうか。

くまもんが誕生したのは2010年3月のこと。

2011年に控えた九州新幹線の全線開通のPRキャラクターとして生まれました。

もともと「くまもとサプライズ!」というキャンペーンがメインでくまモンはそのオマケだったそうです。

熊本県からキャンペーンのデザインをたのまれた水野学さんが、「キャンペーンをやるならキャラクターがないとさみしい」と逆に提案をしたことがきっかけで生まれたといいますから、どこにヒットの芽が隠れているかわかりませんね。

くまモンがここまでヒットした秘密はライセンス料フリーというところにもあります。

それはどういうことかというと、ふつう、キャラクターを使ってグッズの販売を展開する場合、著作権者である熊本県なり、水野学さんにロイヤリティ料を支払わなくてはなりません。

ところが、くまモンに関してはライセンス料をフリーにして、届けさえ出せばだれでもくまモングッズを作れるようにしたのです。

そのおかげで、くまモングッズは全国に爆発的に広がり年間の売り上げが1000億円を超えるまでになったといいます。

もともとの目的は熊本県をPRすることですから、その目論見は大成功といえるというわけです。

デザインの力で県を全国にアピールすることができるということを見事に達成したのでした。

さすがといか言いようがありませんね。

まとめ

  • グラフィックデザイナーの水野学の出身大学は多摩美術大学。
  • 水野学はわずか大学卒業2年で起業することに。
  • 水野学は小学五年生のときに大きな交通事故に遭った。
    そのことがきっかけで絵を描くことの楽しさを知ることに。
  • 水野学は中学時代におもしろい美術の先生に出会い、美術大学に進むことを目指すように。
  • 水野学がデザインしたくまモンは、実は熊本県のPRイベントのオマケだった。
    くまモンはデザインのロイヤリティをフリーにしたことで全国に爆発的に広まった。